参照型に対して「値型」

   2012/06/24

プログラミングでは、なにかと「型」という単語が登場します。
整数型とか、文字列型とか、色々な「型」があります。

毎度、管理人イガジーです。

面倒なことに、型が異なると代入や演算ができません。
なぜ、そんなに色々な型があるのか?と悩んでも仕方がなく、
Javaはそういう(型の区別をする)言語だ。と観念するしかありません。

前回、参照の話を書きましたが、「参照ではない変数」もあります。
参照「型」に対して値「型」と呼びます。

例えば、int a,b; などの int は 参照ではなくて「値」を持ちます。
「値」は直接比較できるので、equals()メソッドは存在しません。

なぜ、「参照」型と「値」型があるのか、というと、
それぞれメリットとデメリットがあり、
参照になっているものは、参照にしておいた方が扱いが楽、
値になっているものは、値の方が簡単に扱えるからです。
(同語反復で、説明になっていないかもしれません)

int, long, float, double, boolean は、値型
それ以外は参照型、と思っておけばよいでしょう。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)