変数の初期化(初期値代入)の話

 

変数を使う場合は「宣言」して「値を代入」します。
プログラミング言語によっては「宣言」が不要なものもありますが
JavaやC言語では「宣言」が必要です。面倒に思えるかもしれませんが。

毎度、管理人イガジーです。

「宣言」というのは、たとえば
int x; といった表記のことです。
int x=100;のように同時に代入してしまうこともできます。
ある条件によって、x に、10 を入れたり、100を入れる処理をする場合に
あなたはどういうコードを書きますか?

int x;
if (条件) x=10;
else x=100;

と書く人が多いかもしれません。それは正しい書き方ですし、正しく動作します。
それでも良いのですが、

int x=100;
if (条件) x=10;

と書くこともできます。

int x;
x=100;
if (条件) x=10;

も同じですが、何が言いたいかというと
変数の初期値を上手に設定することで、条件判定を簡略化できる
ということです。(上記の場合は、else文が不要になる)

条件が2つになると、4通りの組み合わせになりますが
そのうち3通りに対して100 を入れて、1通りに対して10 を入れるような場合

int x;
if (条件1) {
    if (条件2) x=10;
    else x=100;
}else x=100;

と書くよりは

int x=100;
if (条件1){
    if (条件2) x=10;
}

の方がすっきりしますよね。
(※ if ((条件1)&&(条件2)) と書けば、else ひとつになりますけれど
いわんとしている事、理解して頂けるでしょうか?)

もちろん、絶対にコレが良いとは言えませんけれど、
if – else 文が複雑になってしまったら初期値を考えなおしてみると、
すっきりと書けるかもしれませんよ。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)